被災地の「ひと」から学ぶオンラインツアー
-
- ■開催日時
2020年12月03日 18:15 - ■集合場所
Zoom - ■定員
- ■開催日時
-
参加費無料・予約も必要ありません。直接ZOOMのアドレスをクリックしてご参加ください。ご参加の方には、アンケートのご協力をお願いしております。
★亀山さんの「0」から、学ばせていただくオンラインツアーです。★
宮城県石巻市牡鹿半島、美しく豊かな海に突き出た半島の付け根にある蛤浜は、人口わずか5人の集落です。
ここで「はまぐり堂」を拠点に様々な学びを提供している「一般社団法人はまのね」、これまで、cafeの営業、漁業の営み、海を主軸とするアクティビティの提供など、様々な「場」をつくり、その「場」で多くの人との交流を創ってきました。
その交流は、人材教育につながり、起業につながり、地域づくりにつながり、「はまぐり堂」は大きな役目を果たしてきました。
はまぐり堂→https://www.hamaguridou.com/
その中心を担っているのが、一般社団法人はまのね代表の亀山貴一さんです。
東日本大震災発生前は水産高校で教師をしていた亀山さん、甚大な被害を受けた蛤浜を守りたいと、教師を辞めて新しい道をえらびました。
経験したことのない状況、経験したことのない仕事、東日本大震災は亀山さんの生活を大きく変化させてしまいましたが、おかげで蛤浜は少しずつ平穏を取り戻してきています。
亀山さんの挑戦を知ったひとたちが、亀山さんを訪ね、話を聞き、自身のキャリアにつなげてきました。が、今年は新型コロナウィルス感染症の影響で、なかなか蛤浜にひとをよぶことができません。
そこで、今回はオンラインの手法を使い、蛤浜を訪ねて亀山さんのお話を伺います。
そもそも、亀山さんてどんなひとなの?何が、今の亀山さんを創ったの?はまぐり堂は、どうやってつくられたの?
何もない「0」を「1」にすることは難しい、でも、そもそもその「0」は、どうやって生まれたのか。
亀山さんの「0」から、学ばせていただくオンラインツアーです。
Zoomミーテイングにて開催いたします。
18:15以降に以下のアドレスからご参加ください。
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/81977828237?pwd=eko2RkxQcUQrYytTcmNwemdLam9yZz09
※このオンラインツアーは、観光庁・誘客多角化等実証事業の一環で実施するものです。
※システムの関係で「プランを予約する」のリンクが表示されますが、予約の必要はありません。
旅行種別 | |
---|---|
名称 | 被災地の「ひと」から学ぶオンラインツアー |
出発日 | 2020年12月03日 |
開催時間 | 18:30~20:00 |
添乗員 | |
集合時間 | 18:15 |
集合場所 | Zoom |
行程 | |
注意事項 | ※ツアーは事情により変更となる場合がございます。 |
募集中プラン
-
- 出発日 4/12(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
【仙台ふららん】学校跡の碑を訪ねて ~嗚呼、懐かしの我が学び舎~
★あなたにゆかりの学校がここに?! 近代仙台の学校跡をめぐるまちあるき★
学都・仙台の街中には、戦前より多くの学校がありましたが、空襲・閉校・移転等で、現在では痕跡すら分からなくなりました。しか... -
- 出発日 4/26(土)
- ガイド: いってみっぺ秋保の皆さん
★先人の知恵と苦労の賜物・秋保郷を潤す水路へ「いってみっぺ秋保」!★
仙台の奥座敷・秋保は、秋保温泉や秋保神社などで有名ですが、それ以外にも様々な魅力にあふれています。 本ツア... -
- 出発日 5/10(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
★交通要所に名建築あり!ロケ地となった教会も必見 舟運と鉄道で栄えた福島をあるく★
大人気建築探訪シリーズ「出張編」の第3弾です。 ガイドは引き続き「近代仙台研究会」事務局長・斎藤広通氏です...
まずはお気軽にお問い合わせください!
アクティビティお問い合わせ
022-748-6230
[受付時間]9:00〜17:00(祝日除く)