カテゴリからプランを探す[歴史・文化]
-
- 出発日 5/28(日)
- ガイド: 厚綿広至さん
【仙台ふららん】150年の街の変化を体感!『幕末仙臺城下絵図さんぽ』番外編:大手...
★網羅できなかったところを訪ねる人気シリーズ特別番外編!★
令和の時代によみがえった安政の古絵図【安政補正改革仙府絵図(令和版)】。その作者である厚綿広至(あつわたひろし)氏による... -
- 出発日 5/20(土)
- ガイド: 櫛田 好花さん
★変化する街並みの中、今に伝わる「屋号」さんぽで旅人気分を味わおう★
栗原市に残る宿場町有壁地域に伺います。江戸時代から続く奥州街道の112宿場あるうち、町並みと本陣がセットで残っているのは... -
- 出発日 3/12(日)
- ガイド: カカズタカオさん(宮城スリバチ学会・水準点マニア)
【仙台ふららん】まちなか絶景ポイント!八木山坂道歩きⅡ~弥生町・青山・大塒町編~...
★階段・抜け道・ 地形マニア悶絶の住宅街探訪★
地形や郷土の歴史などを楽しむ団体「宮城スリバチ学会」の会員であり、無類の水準点マニアであるカカズタカオ氏のガイドで歩く「... -
- 出発日 3/11(土)
- ガイド: 石巻専修大生
★~地域で学び感じたことを踏まえ、石巻の「今」を学生たちがお届けします~★
3月11日に石巻で開催される「竹こもれびナイト」の一環で、石巻専修大学庄子ゼミの学生さんたちが、石巻のまちあるきを企画し... -
- 出発日 2/26(日)
- ガイド: 厚綿広至さん
【仙台ふららん】地形・歴史の魅力が満載!アンコールに応えて再実施・坂と境の南光台...
★昭和30年代に造成された住宅地に潜む地形と歴史の面白さ大発見★
藩政時代は仙台藩の御林として狩場でもあった南光台。高度経済成長期、住宅難解消のために山林を切り崩して宅地造成されたエリア... -
- 出発日 2/4(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
【仙台ふららん】石材に着目!の建築探訪 第3回「富沢石」※満員御礼
★岩沼で富沢石や秋保石を愛でる石材建築めぐり★
宮城県周辺で産出される石材に着目する建築探訪シリーズ、第三弾です。 ガイドを務めるのは「近...