現在募集中のアクティビティプラン
-
- 出発日 4/12(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
【仙台ふららん】学校跡の碑を訪ねて ~嗚呼、懐かしの我が学び舎~
★あなたにゆかりの学校がここに?! 近代仙台の学校跡をめぐるまちあるき★
学都・仙台の街中には、戦前より多くの学校がありましたが、空襲・閉校・移転等で、現在では痕跡すら分からなくなりました。しか... -
- 出発日 4/26(土)
- ガイド: いってみっぺ秋保の皆さん
★先人の知恵と苦労の賜物・秋保郷を潤す水路へ「いってみっぺ秋保」!★
仙台の奥座敷・秋保は、秋保温泉や秋保神社などで有名ですが、それ以外にも様々な魅力にあふれています。 本ツア... -
- 出発日 5/10(土)
- ガイド: 斎藤 広通さん
★交通要所に名建築あり!ロケ地となった教会も必見 舟運と鉄道で栄えた福島をあるく★
大人気建築探訪シリーズ「出張編」の第3弾です。 ガイドは引き続き「近代仙台研究会」事務局長・斎藤広通氏です... -
- 出発日 Youtubeによる動画視聴(決済後にURLをお送りします)
- ガイド: こけし職人 平賀輝幸さん
伝統こけしの美しさと創作こけしの新しさ、それぞれの魅力を発信する作並の平賀こけし...
★こけし発祥は作並ではないか?江戸時代からのこけし文化について、作並・平賀こけし店の平賀輝幸さんにお話を伺います。★
江戸時代から始まったという「こけし」の文化、東北の温泉地にくるお客様のお土産として広まったといわれています。生産地や手法... -
- 出発日 通年 ※最少催行人員以上でリクエスト予約承ります。
- ガイド: 伊達印西派(だていんさいは)弓術研究会
★伊達家のサムライはどう戦ったのか、戦でつかった弓術を体験!★
武術が盛んであった仙台藩。伊達家には「日置流印西派弓術(へきりゅういんざいはきゅうじゅつ)」という伝統弓術がありました。... -
- 出発日 団体様向けのオーダーツアーです。希望日の14日前までにお問合せください。
- ガイド: たびむすび
★仙台城には、お城の建物は残っていません。しかし、その深い歴史を伝えてくれるのが石垣です。★
仙台城には、お城の建物は残っていません。しかし、その深い歴史を伝えてくれるのが今も残る石垣です。石垣の石に残された痕跡や...